ホビーショーで大きなブースで活躍している女性DIYアドバイザーも沢山おられます
DIY彩女のメンバーの「ぐっさん」です 木工を得意としており工房も経営中です
メディアにも良く登場する「tukuriba」 ツクリバです ワークショップの真っ最中ですね
展示もオシャレで 色調も揃えられて 和気あいあい 楽しそうな雰囲気が写真から
伝わって来ます ホビーとDIYは女性に取っては敷居・境が余りなく作品を作る使う
という点では全く区別が無いと思います DIYでもセンスやデザインも必要ですし
ホビーでも電動工具も使います 女性はワイワイ楽しければベストなのです
DIYでもお馴染みの「壁紙の貼り替え」「壁紙をはる」ですが ホビーショーでは、壁紙自体のデザインが素敵!
実演 ワークショップで、この壁紙を出すのは素晴らしい!
ホビーであれば、枠を付けて このまま壁に飾りとして
飾れる作品ですね それを意識して壁紙のデザインのトリミングをされております
同じ壁紙ですが 左と右では別の作品の様になっております DIYの「地ベラ」が素敵!
今回のホビーショーはDIY彩女の「スキルアップ講座」の
一環として訪問しております DIY彩女は、このようにDIYの知識とともに女性ならではの感性にも磨きを掛けようと展示会やメーカーのブース、ショールームに出向いております
こちらはホビーショーに出展中のブロクソンさんです 昨年のDIYショーで「卓上糸鋸」
コッピングソーでは、お世話になりました 軽くてコンパクトで女性に人気の機種です
DIYショウでもお馴染みの塗料メーカーの出展でも展示の方法やブースの作り方が
ホビーショーでは異なります ワークショップも展示も3日間連続入場の可能な入場券のシステムにより、連日通うリピーターも大勢いらっしゃいます ワークショップも実に沢山の種類が体験出来ます 作家として作品販売をされている小間もありとても参考になります 一日だけのDIY彩女スキルアップ講座でしたが沢山の事が学べました
DIY彩女メンバー女性DIYアドバイザーが
新しく始まるカルチャースクールのDIY講座の講師を務める事になりました
昨今カルチャースクールでも、このように
DIY講座を開催するところが増えて来て
います DIY彩女への、お問い合わせも
ございます
今回その縁で、スタートの運びとなりました
「木工講座」の ご依頼ですが、講座内容により作る作品の大きさ、材料費、使う工具を
触った事もない初心者向けなのか、ガッツリ作りたい作品完成度重視なのかにより
プログラムの構成が異なります 特に人数分の工具の準備や予算に見合った材料の下準備・手配が大変なのです 講座を受けられる方の興味を、そそる作品のデザインも考えなければなりません 講座には作品サイズ・持ち帰りの配慮も必要となります
このような講座を務める時は、人数分の工具の手持ちが必要となります DIY彩女の
代表 鈴木ひろ子さんは、講師歴が長いので木工教室を開催する時の電動工具や
ノコギリ・差し金・玄翁などの手工具・ペイント用具まで人数分揃える事が出来ます
今回はバックアップで講座を支えております
講師はDIY彩女のメンバーが務めております、生徒さん達を更なるDIYの魅力に導き
作品が出来上がった時に皆さまから笑顔がこぼれる有意義な時間になると良いですね
年4回の季節発行誌の体験コーナーでDIYが取上げられる事になりDIY彩女として
「モデルさんがDIYに挑戦する記事」に協力しました 今回は講師役を務めました
勿論主役は、モデルさんですが、紙面にてポイントコメントにアイコン? テレビで言う
ワイプ用の写真を撮影しております 初夏の発行誌なのですが実際の撮影は3月!
この日は、5月並の気温に上がりますの天気予報に「ほっと」安堵の笑顔なのですが
撮影現場には、コート姿で全員集合だったのです 夏のイメージのため屋外で作業!
緑の映えるリッチな場所ですが、発行時期に合わせた服装なので、時々コートを羽織ら無いと身体が冷えてしまいます 待ち時間の風は流石に冷たく感じます
日差しが初夏を感じさせ撮影場所にも恵まれて、季節刊行誌と
してのイメージは、バッチリ それにしても都内の某マンションでの
撮影でしたが リゾート地と言って写真を撮っていても通りますね
撮影では、網戸の網は、なかなか写りにくいので、下に布を敷き
コントラストを出しての作業となりました
こちらが、今回の主役のモデルさんです
背が高い! 顔ちっちゃい! 細い!
網戸の張り替えは、初めてとの事ですが
手際が良く、笑顔も決めて素敵な方です
撮影時間2時間半のDIY体験撮影は無事に終了いたしました 網戸の出来も綺麗です
初夏の誌面完成が待ち遠しいですね 楽しみです
DIY彩女では、今回の様な撮影や網戸の張り替えや木工教室などの講師にも対応しております こちらホームページでは、過去に開催された様々な講習会等の記事掲載も
ございますので、是非ご覧くださいませ お問い合わせはメールにてお願いいたします
原稿依頼があり、業界新聞にDIY彩女が紹介されました
女性がDIYに夢中になる理由を語る
写真はJAPAN DIYHOMECENTER SHOWで イベントとして開催したキラリDIY女子! DIYのワークショップ風景です 沢山のお客様にDIYを体験して頂いた人気のイベントです テレビ報道もされました
DIY彩女はDIYアドバイザー資格を持つDIY協会公認の女性のグループです
DIY彩女は生活を豊かにするDIYでリノベーションにも力を注いでおり女性が自宅をオシャレ空間に改装する様々なアイテムや工具の情報発信もしております 使い易くカラフルな商品も多く出回って来ているのです 時流は女性がDIYに取り組むことがトレンドとなって来ております
全国賃貸住宅新聞では、女性DIYアドバイザーの紹介・DIYアドバイザー資格についての統計記事、賃貸物件でも現状回復ができる方法、DIYは借り主・家主双方にメリットがあるなどの記事内容となっています
修復可能な失敗は経験です、次に失敗した部分を又チャレンジする事が良い生活空間を手に入れる手段であり、楽しみでもあります
始めから完璧を求めるのでは無く、「先ずは始める」のは如何でしょう!
第9回スキルアップ講習会は ビックサイトで開催されていた
ビックサイト建築・建材展 2016 (第22回)
日経メッセ 街づくり・店づくり総合展
第24回セキュリティ・安全管理総合展見学研修会 です
同時に見学することが出来るこの展示会は、新しい商品知識や経済
店作りのノウハウ・商品展示アピール 各種講習会 セキュリティの最新情報など
同じ日に、1枚のチケットで全部の展示会を回る事が出来る、忙しい女性としては
魅力的な展示会です
建築建材展では、耐震構造の提案・新しい耐震金具から水道の蛇口など
沢山の建材 日本の材木・海外の木材 タイル・瓦 床材 壁紙等の新情報を
街づくり 店づくり総合展では、ディスプレーの方法 見せる展示 ライトの工夫
パンフレット情報の提示法 最新式のレジシステム提案など盛り沢山の内容を
セキュリティ・安全管理総合展では、テロ対策 顔認識による新しい防犯
作業現場の安全対策と テクノロジーから現場管理まで幅広い展示を見学しました
ゴーリキアイランドのブースです レイアウトも飾り方も
商品をアピールする雰囲気作りも勉強になります
照明もテーマ別に陳列されており ここはガーデニングや
エクステリアの展示です あえて 片側は空間を取り
影や 人工的な光だけにならない様に 照明の展示の上に
更にライトで 細部の調光をしているのが 魅力的です
日本の木材に付いても学べました 各地域の木材も詳しく紹介を
されており ○○県の杉材 ○○地域のヒノキ 地域や県による
ヒノキの材の色や木肌の違いなどが 詳しい説明がされておりました
よく見ると 同じヒノキでも色味や木肌の違いがあり 勉強になります
日本の伝統の畳表や畳の縁も 種類・色が豊富になっており 畳の表を使った新しいインテリア・縁を使った「のし袋」などもあり 襖紙や障子紙もモダンな商品と してデザイン関連の方の注目を集めておりました
韓国の糊付壁紙です アジア圏のデザインは日本・西洋とは別の趣があります
タイルのメーカーさんです
色も豊富でタイルのレイアウトや
ブースの展示方法にセンスがあります
同じ焼物でも瓦の
メーカーだと
こんな感じに・・・・
取材も入っており 沢山の展示内容に、知識の向上と充実した第9回スキルアップ講習会となりました
展示ブースの中には体験できるコーナーも多数あり
イベント時間も考慮に入れて 楽しむ事も出来ました
矢崎化工株式会社さまの、ご協力を頂き、2016年のスキルアップ講習会を行ないました 沢山の材料と講師のお手配ありがとうございます DIY彩女のメンバーはDIYアドバイザーの資格を持っており、DIY協会のイレクターの講習会の参加者も多いのですが今回は、こちらのミニ椅子を教材にして、イレクターを学びました
イレクターパイプの商品は、主にホームセンターで見る事が出来ますが、最近ではインターネットショップでも手軽にお求め頂けるサービスも人気です。
作品例や設計の寸法出し、パーツの見積もりなど出来る矢崎化工のホームページには沢山の情報が満載です
必要なサイズに合せて、自作オーダーメードが出来る製品特徴で、近年では福祉や食品業界・物流・生産工場・商業施設で多く使われているイレクターの基礎知識とDIYならではのポイント・寸法出しやDIYアドバイザーとしての知識向上のスキルアップ講座の開催でした
パイプカッターと接着剤のみで組み立てが出来るイレクターは、DIYで望むサイズに
女性や子供・高齢者でも必要な物が作る事が出来る便利なアイテムと言えます
大きな家具等を運ぶのは大変ですが、イレクターは材料の段階であればパイプとパーツだけで作業する場所に自家用車で運ぶ事が出来ます宅配でもお取り寄せが可能な パーツの種類も豊富で屋外屋内を問わず数々のオリジナル製品が作り出せます
藤棚 自転車置き場・スタンド テーブルやベット 机 クローゼット 物置 押し入れの改修など望むサイズで組み立てられ、後にサイズ変更などにも対応が出来ます
強度や重量に耐える事が出来、ジョイントパーツが豊富で、接着留め付けだけではなく
メタルジョイントパーツを使えば、バラす事も出来るので運搬や収納にも便利です
パイプなので、出来上がりの製品自体の重さも軽いのも特徴と言えます
出来上がった作品をモデルさんに試して頂きました
DIY彩女として、女性目線での製品に対しての意見や希望も述べ、 これからの高齢化・福祉に対してのイレクター商品を用いてのDIYの提案もさせて頂いた有意義なスキルアップ講座でした
DIY彩女のメンバーで
スキルアップ講習会の記念撮影!です
この後、新年会に突入予定だったのですが、雪予報の為、 こちらの工房にて 甘酒で 乾杯~♪
企画・予定など打ち合わせ 解散となりました
月刊誌 「 住まいとでんき 」 より
原稿依頼があり、 DIYでリノベーションの
原稿を書かせて 頂きました 4頁の見開きです
表紙にも 3番目に紹介 されております
こちらの月刊誌の主旨は以下の通りです
住まいは今、環境問題への対応や ライフスタイルの多様化にともない、より一層の省エネ性・快適性・安全性が求められています。
本誌は、地球にも人にも優しい住環境を追求し、省エネ・快適・安全な住まい方・暮らし方の提案とあわせ、これからの住まいと電化住宅のあり方を紹介しております。 幅広い視点から住まいと暮らしを捉えた特集、最新動向等を紹介するトピックス、コラム、連載などを掲載し、工務店・設計施工者・研究者・電化機器メーカーの方々から一般ユーザーまで、多様なニーズに応える月刊誌です。 日本工業出版
テレビ朝日の番組 羽鳥慎一のモーニングショー 月曜日 良純未来図で好評だった
メンバーの自宅のリノベーションを施工例として
DIYでのリノベーション 女性の手でも行える
DIYの魅力に付いて 書かせて頂きました
羽鳥慎一モーニングショーの 月曜日 朝8時の
良純未来図コーナー で DIY彩女が大きく取上げられ 好評につき 一ヶ月後に
第二弾の出演をさせて頂いたのが、原稿依頼に繋がったようです
大学の教授の方や 業界でのトップクラスの方が原稿を書いている中に DIY彩女と
して肩を並べさせて頂きました 業界誌より呼ばれる光栄にあずかりました
女性がDIYで 自宅のリノベーションに取り組んだ経過や DIYの商品 女性でも取り扱いやすい電動工具の発展によりDIYでの作業 女性ならではのリノベーションのこだわりなど 4頁に渡り紹介させて頂きました
DIYの魅力や女性ならではの感性 DIYの今後の発展 女性や高齢者も取り入れての
DIY業界の発展 DIYの普及に貢献できれば幸いです
お手に取られる機会がございましたなら 是非 お読みくださいませ
原稿は DIY彩女 まとめ役 DIYアドバイザー石川尚子が担当しました
ヤザキのイレクターを使って多機能に
使えるパーティーションをデザインしました
メーカーの矢崎化工株式会社のご協力を
得て、講師の方と一緒に作成をしております
DIY彩女で、ワークショップを開催する事前
打ち合わせも兼ねての製作です
DIY彩女のテーマカラーのグリーン(ライムイエローですが)で
パーティーション・展示棚・作業台に変化する作品です
DIYショウやワークショップ・展示会での棚としてコンパクトに畳め
持ち運び出来る機能を持たせたデザインを考えました
沢山の部材のご協力を頂きました パーティーションは2連です
メーカーより講師の方がお見えになりました イレクターの説明や
製造メーカーとして、パーツの使い方 ジョイント方法 専用接着剤
などの説明 講義を行ないながらの 製作です
専用のパイプカッターは柄の部分が長く、樹脂コーティングされた
イレクターのパイプの断面を潰さないようにテコの原理も取り入れた作りとなっています 黒いパイプはカット用にお持ち頂きました
力の入れ具合や接着剤で樹脂を溶かして接着する方法など
講座が進みます 透明のジョイントパーツは構造説明用です
パイプを この後 奥まで差し込み 接着剤で仮止めしバランス
等を 確認して本接着となります
講座終了後は DIY彩女オリジナルデザインのパーティーション
製作となります ジョイントパーツはメタル プラスチックの2つの種類を使い 形状が変化するパーティーションが完成しました
ホームセンター勤務のメンバーも多いDIY彩女ですが
2015年最初の研修会は、ホームセンター巡りでした
そしてクリスマスも目前の時期に 同じホームセンターで
公民館の受講生と学んだ事や使った道具 DIY知識を
活かすべく 締めの講座がホームセンター見学会でした
この講座は開始時間が夜19:00からなので
職業をお持ちの方や昼間の時間では、講座
が受けられないなどの理由がある方達に
人気の講座です 申し込み人数も20名近く
講座としては 大規模なコースだと思います
このよう夕暮れから夜へと街並が変化しています
今回の講習会の会場です
こちらのホームセンターはマスコミ取材
テレビのロケに大変協力的なホームセンターで様々な
ロケが行なわれております
公民館の講習会として了承を頂いておりますが、この時間の講習会は数少ないとおもいます
寒い中 入り口前で 集合となります
仕事終わりの参加者も、おられますので19:00現地集合
早めに到着している方やホームセンターの中で買い物したい
等の希望がある方は 時間まで自由見学となります
今回の講師陣です DIY彩女メンバーの3名が担当いたします
メイン講師は鈴木ひろ子さんです 7回連続の講習会なので
他2名もサブ講師を務めました 6回目までの講座内容の確認
道具 工具の使い方と選び方 木材 ビス などの実地研修も
兼ねての ホームセンターツアーとなります
木材の選び方 合板の規格 室内で使える品 室外で使用できる木材とは
床材 タイル 塗料 モール 工具 手工具 電動工具 クランプ 計測に使う
差し金 ワークベンチ 等 ホームセンターならではの 商品を見ながらの講座です
講座なので、メモを取られる参加者も多く、質問事項も沢山です
DIYアドバイザーが3名揃っていますので 受講者の1人1人の質問へ対応出来ます
これから買いたい電動工具の相談 塗料の相談 見てみたかった商品や 質問事項
が盛り沢山の充実した内容のホームセンターでの実地研修となりました
講座終了の20:30分には
外の世界は、クリスマス イルミネーションで幻想的な空間へと変貌しておりました
今回のテーマは、大掃除と師走だったようですが、前回のフレーズ「プチリフォーム」が
好評だったようで、このようにタイトルが 大掃除のついでに格安&おしゃれ超簡単
プチリフォームと なんとも長くついておりました オープニングの大掃除の画像も
DIY彩女のメンバーです お掃除DIYも裏技色々ですが、それは又別の機会に・・・・
DIY彩女メンバーによるDIY手作りの
家具です 合板で作られております
塗装を部屋のイメージに合わせて行ない
一体感を作りだしております 床の色や
家具の色調に合わせて水性塗料にて
塗装してあります
こちらはテレビ朝日の公式Twitterで公開されていた画像です 上の画像の洗濯物の
続きが、 室内干しの物干し竿を部屋に取付け、作成した家具から、洗濯ピンチを
出して使用するに繋がっております こちらに掲載されているDIYで作成した収納が
この画面の青ケースが入っている箱型
収納家具です 白い塗料を塗り、木工用接着剤を塗布しているのは、組み立て前
の仮止め兼、強度を増す為のDIYです
この後、下穴をあけ電動ドライバードリルにてビスどめをして作り上げております
この後の映像が、中空ポリカーボネートで簡単に施工する、二重窓の作成です
良純さんは、本当にカッターで二重窓を
作っておりました 背の高い方だったので
上レールの貼り付けはお願いしました
こちらのお宅天井高が一般住宅より
高く設計されているので窓の位置も高い
脚立無しで取付けて頂けたので、作業が速く進みました 天井高いでしょう↑
BGMにも、こだわっておられて、before・afterのテーマ曲と あの語り風の紹介には
ビックリしました 羽鳥さんもワイプの中で Okですと 仰っておられましたが
同じ放送局の テレビ朝日ならではの 演出だったのでしょう 良いんですねぇ
比較画面となりました DIYでの作品作り 二重窓の作成と準備 ご苦労さまでした
このようにDIY彩女では、様々なDIYを行なうDIYアドバイザーのメンバーが揃っている
女性のグループです。大掃除のオープニングタイトルの撮影にもチョット参加してました
好評につき第二弾 出演!
12月7日 月曜日朝8時からの
羽鳥慎一モーニングショー
に再び!
DIY彩女が出演します
日替わりコーナー 月曜日
良純未来図コーナーです。
前回の10月26日は 洋風住宅でした (写真 は前回の放送時です)
今回は和風住宅のプチリフォームです
約 一ヶ月後に 再び登場となる程 局からも 周囲からも 高い評価を頂きました
ご覧頂いた視聴者の皆さまへ 厚く御礼申し上げます。ありがとうございます
皆さま 今回も 録画予約を よろしくお願いいたします★
視聴者の方の住宅も、前回放送の様に
洋風建築とは、限りません
今回は和風のお宅の お困り事を
プチリフォームDIYで解決!します!
ロケは2日間に渡り 行なわれました
良純さんとDIYコラボで プチリフォームを
敢行しております ご期待くださいませ
良純さんは テレビと一緒で あのまんま 裏表は 無い方なのですねぇ
現場でも あのまんま・・・で いらっしゃいました
今回はDIYで キッチンでの お困り事も解決
する DIYでもの作りも 同時に行なわれました
放送では 短い時間での紹介だとは思いますが
DIY彩女は、DIYアドバイザーの資格を有する
女性のグループです 電動工具に塗装と
DIY技術と知恵も披露してのDIY作業光景です
DIYの便利グッズも使用しての木工作を行ない
ました ご紹介時間が数秒かもしれませんが、
もの作りの参考になれば、幸いです
2日間のロケ時間でも、テレビに使われるのは、各工程でも、数秒になるのでしょうが、カメラマンさんワンショットに10分以上も時間を
掛けて撮影をされておりました、さてどのように編集されて 放送されるのか楽しみです
12月7日 月曜日朝8時からの
羽鳥慎一モーニングショーの 月曜日 良純未来図コーナー、です
DIY彩女のメンバーもDIY普及活動に頑張っております
どのように 放送がされるのか とても楽しみです
是非! ご覧下さいませ!! よろしくお願いいたします
「ラクラク楽しい♪ 家事の基本大事典」が成美堂出版から出版されました。
この本の 監修を 担当させて 頂きました
本の内容は、家事一般内容を、楽しい家事にする内容が盛り沢山!
家事作業を写真で説明しているので、とてもわかりやすい本に仕上がっています。
家事の基本とは、どこまでが基本?なのかが良くわからない時代に、
この本の内容を網羅しておけば、家事のプロになれると思います。
若い方たちに特に見て欲しい内容となっております。 ラクラク楽しい♪ですよ
私が監修を担当した内容は、「その他の暮らしの基本」のコーナーでした。
リビングの片隅においていただけると、日々の生活に役立つ本になっていますので、
是非一冊お手元に置かれては如何でしょう ご愛読よろしくお願いいたします。
DIYアドバイザー鈴木ひろ子
平成27年11月鈴木ひろ子が講師を務めて
おります亀戸カルチャーセンターで
開催したDIY教室の最終回。
豊洲のビバホームにて移動教室を
行いました。
DIY 彩女の石川、本間も参加しております。
今回のレポートは 本間が 担当いたします
一番最初は木材コーナー。
屋内か屋外か、使用する環境によって
木材を選択していく事や
2×4は木口のサイズのことを表している、産地や
北アメリカの針葉樹などの説明をしております。
生徒の皆さん、熱心に聞いております。
木口の柾目の説明。
裁断された木材を買うときの注意点などを
説明しています。
「木口の柾目をみて、芯があるものは
避けましょう。
キレイな楕円を描いているものが
いいですよ」
合板は接着剤を使用しています。
F★★★★(Fフォースター)という星が4つ付い
ているものなら、屋内で使用できます。
ホルムアルデヒド放出量の規格です。
モールディングの説明です。
ビバホームさんには本当に長いものが
売っています。
隅に使うことで難を隠してくれるという
使い方もできます。
Fクランプは木工するなら揃えておきたい
道具です。やはり鉄製のものに限ります!
続いて床材コーナーです。
ベンチへの取付け方も 含めて 実演をしております
両面テープではるだけのフローリングタイプ
もあります。訪れる度に新商品が出ている
ホームセンターはいつ来ても楽しいです。
簡単便利、というキーワードはDIY好き
にはたまらなく魅力的ですが、やり方、施工
方法など十分注意が必要です。
DIY教室では床の補修の実技も行いました。
生徒の皆さん「こんなのもあるんだ」
などの声。
一回触れてみたアイテムなので、
自分に必要なものを選択できますし応用がききますね。
続いて壁材の珪藻土コーナーへ。
珪藻土は健康面などで今再び注目されている
素材です。壁材ではなく、インテリアの飾りなど
にも使用したものなどが展示してありました。
コテなどの使い方の一部を実演しております。
生徒の皆さんの質問も飛び交います。
塗る厚さや漆喰との違い、施工時の注意点なども
あわせて説明しております。
塗料も興味津々の皆様。
鈴木おすすめは、なんと柿渋!
皆様あまり馴染みがないかもしれませんが
味わいのある経年劣化を楽しむタイプ
の塗料です。
塗料と一口に言っても、色々種類があるので選択する楽しさは沢山ありますね。
お馴染みのペンキ以外のことも知れるのは教室ならではかもしれませんね。
塗料をぬる前の下処理の重要性を話しております。
掃除やシーラーなどを行うと仕上がりも綺麗で、あとあとトラブルになりにくいのですが
その点が玄人素人の分かれ道かもしれませんね。
電動工具コーナーも皆さん具体的に質問されて
おりました。買うならどれがいい、などに答える
鈴木です。最初に買う電動工具でおすすめは
ドリルドライバーで充電タイプでコードレスで
はなくコード式のもの。
色々さわってきた鈴木ならではの説得力です。
教室の生徒さんはほぼ女性。女性の力でも
十分つかえる電動工具を説明しております。
もっとも種類が多く悩ましいネジコーナー。
用途や環境に応じてふさわしいものを選択しましょう
1時間半のホームセンターツアーは終了です。
沢山の商品がある中、自分が使うもの
使えるものを選び取る力を持っているのが
DIY アドバイザーです。商品を手に取りその場で説明を することで、皆さんの創作の刺激にでも、なればと願っております。 DIYアドバイザー 本間 恵巳
6回目は、住まいのお手入れの「お掃除」となります。 秋期講座も回を進めるうちに、
もう大掃除の季節を向かえます 大掃除の洗剤選び、適切な道具の使い方など
普段何気なく行なっている「お手入れ方法も実は・・・裏技が!」 も交えての講習会
重曹で作る 「効果抜群で良く落ちる洗剤」 台所にある「ある物と重曹」とで作ります わざわざお掃除道具を揃えなくても キッチングッズで頑固な汚れを落とす方法など 女性目線の裏技満載の講座となります 残念ながらHPで内容は公開出来ません 洗剤の特性や使い方 鏡の鱗状痕落としなど 困り事を解決する講座となりました
5回目は、住まいの補修講座です こちらは、床補修のアイテムです ペンタイプ、クレヨンタイプ、 電熱コテタイプも各社様々な種類があります 写真だけでも3タイプです
床はキズつきやすく そのままの状態のお宅も多いと思います
DIYで補修をして、甦らせましょう こちらも「プチなリフォーム」 お手軽な補修です
これで キズが目立たなくなるのならと 皆さま真剣に手元を見つめます
ホームセンターで、パッケージされている商品を見ても、どのような仕上がりになるのか
判りませんよね、このようにDIY講座は、自分の目で確認ができます
4回目の講座は、壁紙の貼り替えです インターネットでも壁紙が買える時代です 自分自身の手で貼り替えを
される方も増えて来ております
壁紙も 種類が豊富です
糊を自分で引いてから、貼る 糊無し壁紙
糊が既に塗布されている 生糊つき壁紙
切手の様に糊を乾燥させている 再湿壁紙
シールタイプの壁紙 初心者の方であれば 糊が既に付いている
生糊つき壁紙が施工し易く便利です
古い壁紙の上から貼れる 壁紙と古い壁紙を剥がしてから貼る壁紙がありますので、ご注意下さい始めは 壁紙の上から貼れるタイプが 簡単だと 思います
壁紙の貼り替えに使う、道具です 撫で刷毛(押え刷毛) 押えローラー
ステンレスカット定規 竹ベラ(コーナー部分のきめ込みに) カッター
刷毛は職人さんが使うタイプは、もっと長くて大きいですが、壁紙を貼付けたときに、中の空気を抜く時は撫でつけ、叩きつける様に用いてシワが付かない様にしたり、壁紙貼りには必要な道具となります ローラーは壁紙の合わせ目を均し寄せ、圧着する時に
用います カット定規も職人さんは、木製の柄付きのヘラの様なタイプを使います
壁紙の寸法取りや、垂直の取り方(下げ振りを使用) カッターは上から下までカットしている途中は切断部分から離さず、ガイドのカット定規を下に滑らせる様にする
隅の合せ方 等 色々ですが 先ずはチャレンジするのが一番 やって見ないと判らない事って 多いのですよ 糊を付ける場合は壁紙の畳み方・貼るときの壁紙の持ち方
など DIY講座で見て、質問して、実際貼ってみるのが 上達の近道となります
第3回の講座は 組み立てたミニ椅子を
塗装します 公民館なので塗料は、
匂いの少ない水性塗料を使用します
前期よりは、工作物が大きくなっている
ので、準備する塗料は6倍の量です
後期は材料費のやり繰りが大変です
刷毛 ・カップともに数が必要となります
1回目と2回目で、欠席された方は、別のテーブルをご用意して、組み立て作業を優先
で行ないます。 塗装まで工程が進まない方は、白木仕上げとなりました
第二回の講座風景です 初心者大集合の講座ですが 前回に引き続き椅子の完成を
目指して皆さま頑張っておられます 女性だって電動ドリルドライバーをガンガン使って
真剣にDIYに取り組んでます こちらは既に座面部分に取りかかっている様子です
電動工具も、これだけ集まると結構な重量です
沢山のビスです パーツが多いと それだけビスも
数を打たないと! 講座時間も限りがあります
皆さま 手順に従って ドンドン 打ち込んで行きます
トレーはプラスチック製です 数の関係で 植木鉢皿も
かり出されております 同じ電動ドリルドライバーでも
メーカーも製作年も違うと重さ・形ともにマチマチです
講座が始まった時は、未だ木材だったのに
一時間半後には 立派な椅子になりました
1回目に 下穴のあけ方や 寸法出し
組み立て手順を勉強しましたが 第2回は
実践あるのみ 電動工具が2人に一つなので お互い助け合いながら 作品作りに取り組みました 皆さまとても 真剣にお話を
聞いております
講座が終了した後 駅で電車を待つ 鈴木さん
スーツケースにリュックサック姿ですが
旅行風に見える 中身は 全部 電動工具と
手工具です アサリ無しのノコギリに 予備のビット
ニッパに ミニバール 紙やすりの予備など
鞄の中身と電車を待つ風景のギャップに
思わず パチリと写真に納めさせて頂きました
この講座は、夜講座なので 終了後 家に着く時間は
シンデレラの様に遅くなります 時間気になりますよね
DIY彩女が 講師を務めております
初心者向けの、 公民館講座の
後期です 参加者が大幅に増えて
20名近くの お申し込みとなりました
今回は 参加人数が多くなりましたので
使う 電動工具も 沢山! 準備した
電動工具と 材料も合せると 大荷物!
後期は、前の回に参加をされた方達の リクエストで もう少し大きい作品を作りたい!
の希望で 椅子作りとなりました 講師は 参加者が増えたので こちらの3名です
それにしても、 準備する木材が沢山ですね 机の上に乗り切らなくて 電動工具の下
にも 材料を置いてある状態です 電動工具は2人に一つで 交代しながら使います
講座の風景です 写真は少し 粗くしています
皆さま真剣に 講座を聴きながら 作業をして
作品作りを 行なっております 初日の1回目から
椅子作りが始まります
後期は 内容が盛り沢山 2回で椅子を完成させる予定なので 一つ一つの手順が重要となります
11月3日発行の報知新聞のコラムに掲載されました 所属する 一般社団法人
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会のDIYアドバイザー資格と試験内容が載っています
コラム表題は 「検定に挑戦!」 DIYブームと共にDIYアドバイザー資格取得に
挑戦される方がもっと増えると 良いですね 皆さまも是非!挑戦されては如何!!
テレビ朝日に出演をさせて頂きました DIYアドバイザーの女性グループ DIY彩女の
活動やDIY講習会の模様 ホームセンターでのDIYグッズ紹介 DIY彩女のメンバーに
よるDIYでの自宅のプチリフォームの実例 石原良純さんと共にDIYで作品を作る等
盛り沢山の内容で、たっぷり時間を頂いた特番風のコーナー出演でした
DIY彩女のメンバーによる自宅のプチリフォームは、玄関・リビング・キッチンの改装が
見事で、テレビに映し出されると出演者からの沢山のコメントを頂きました
女性DIYアドバイザーのグループ DIY彩女として、さらなるDIY普及の為 メンバー
全員で力を合わせて活動を進めます 皆さまの応援・お力添えをお願い致します
DIYアドバイザーとして、DIY普及の活動を
行ないます
DIY協会主催の「こども工作教室」も その
一環ですが、小学生のための木工教室の
ケースが多いです
こちらの手作り体験教室は、中学生対象で
今年で8年目、毎年お声を掛けて頂きます 作品は毎回オリジナルデザインを考えます
この中から是非DIY好きが育ちますように!
10月26日(月)テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーの中の
日替わりコーナー 月曜日
石原良純さんと
良純未来図コーナーに出演します。
DIY彩女のメンバーもVTRに出演!
皆さま是非! ご覧下さいませ
録画予約も よろしくお願いいたします★
DIYショウ キラリDIY女子! 糸鋸のワークショップです
こちらも2日間で 2回のイベントとなりました
マキタ リョービ キソパワーツール の 3社の糸鋸が
ワークショップに並んでおります その数 18台
卓上電動糸鋸といえど メーカーが違うと 刃の取付け方や
アームの上下の仕組みが違ったり 勉強になります
ライバル社同士の商品が並ぶこの状況は女性ならではです
スイッチを入れると 振動も音も違いがハッキリと判ります
インカムのマイクを付けて 説明をさせて頂いております
電動工具の使用中は音で注意事項が聞き取れない場合があり
進行にも 気を使います そこで 先ず集合写真をパチリ!
この後 DIY彩女のメンバーは お客様に怪我や事故がないように
気を配るのを 最重点に考えて おりましたので 結局
メンバー各自の写真 また ワークショップの写真が極端に少ないのです
先ずは 電動工具に触れて見よう糸鋸は 大成功でした
テレビの取材も多く入り ケーブルテレビの番組収録も行なわれました
DIYショウで行なわれたキラリDIY女子! ペイント&マスキングで色彩黒板作り!
金曜日・土曜日の 2回 参加料は無料で開催されました
今回は アトムサポートさまのご尽力で DCペイントのメーカー
カラーワークスさまの黒板塗料を使用させて頂きました
黒板塗料ですが 色は黒だけではありません ピンクや緑 グレー系
パープルなども 揃っている オシャレな黒板塗料でのワークショップです
ハンディクラウン様の ご尽力で なんと 化粧刷毛さながらの手触り
エコ刷毛も ご協力頂きました マスキングテープも ニトムズさまの ご協力!
すぐに定員の20名様枠埋まり 参加出来なかったお客様も多く 申し訳ありません!
欲張りなプログラムなので電動工具を使用し下穴ドリルビットを使い下穴をあけ
ネジをドライバービットで 止めます そして 吊るしリボンをタッカーでとめる
文字にするど 簡単に見えるでしょうが 電動工具を始めて使う皆さまは
トルクの話や ドリルとドライバーの切り替えチャックの締め付け方
ビットの外し方など DIY講座も兼ねての作品作りとなります
電動工具は便利ですが人間以上の力や速さで回転したり 締め付けたり
しますので 使い方の注意事項は必ずDIYアドバイザーとして指導をいたします
始まると 楽しいDIYですので 皆さま 真剣に取り組んで夢中になって作業を進めます
個性的な作品が並びます マスキングテープの貼り方も柄の選択も様々
素敵な 色彩黒板が出来上がりました 皆さま満足して講座の終了となりました
キラリDIY女子のブースです 電動工具に触れて見よう!をテーマに一日3講座
ペイント 電動ドリルドライバー 卓上糸鋸 ミニルーターを使って 作品を作り
お持帰り頂く ワークショップをDIY彩女が講師として担当しました
会場の反対側には メインステージが設置されており、こちらはサブステージの役割
このブースでは、講師陣は女性DIYアドバイザーが殆ど努めております
他にも 「しっくい」を使った お菓子の家づくりや お持帰りができる「スイーツ」作り
ペイント体験など 受付開始と同時に各催し物には行列が出来ます
こちらは準備の様子です 会場が広く 40名収容できるスペースを区切って使って
おります 糸鋸が大きくて据え置きしてます こちらの糸鋸 メーカー違いの3社の
協力を頂きました 女性ならではの各社お試しが出来る贅沢なワークショップです
メインステージを含めると2日間で、のべ25名のDIY彩女のメンバーが関わりました
2015年 通称DIYショウの開催です JAPAN DIY HOMECENTER SHOWの開催に
あたり、名誉総裁として高円宮久子妃殿下をお迎えして 御言葉をいただきます
久子妃殿下はDIYがお好きでいらっしゃいます この後会場を回られて、ご興味のある
出展ブースや商品をご覧になられ、ご質問もされるので会場の出展者は、お立ち寄りがあるのか、わくわくしながら会場で、お越しをお待ちしております
DIY彩女が設立されて 1年となりました
2014年
JAPAN DIY HOMECENTER SHOW終了後
9月に設立 ですので 駆け足の一年でした
DIY協会の公認を頂き 女性DIYアドバイザーの活動の場の提供と 連携 技術や知識の向上を務めDIYの普及を推進してまいりました
メディアにも取上げて頂き、
少しは実績を残せたと思える1年でした
新しく何か始めるとなると形になるまで地道な努力と時間・手間が掛かります DIYアドバイザー仲間の力が結集したからこその実績だと感じております
2015年 JAPAN DIY HOMECENTER SHOWでは
メインステージ 小間ブース イベント会場の講座など
3日間で14回ものスケジュールを実行させて頂きました
又DIY彩女としてではなく、他のグループとして、個人としてイベント開催された方・協会のお手伝いも含めると30名以上の女性DIYアドバイザーがDIYショウでは活躍しておりました
女性DIYアドバイザーの活動の場・DIY普及の為 是非!皆さまのご協力・お力添えを頂けます様お願い申し上げます
※女性DIYアドバイザーの参加を お待ちしております